代表挨拶

起業前のエピソード

タイで人気ナンバー1の居酒屋「しゃかりき432″」 かすうどん、たこ焼き、もつ鍋など人気メニューでタイ人の心を鷲づかみにしている。そんなしゃかりき432″を経営する代表 清水 友彦。やんちゃ時代の高校生活を経て、卒業後職業訓練所に通う。そんな性格が原因で職場の先輩と喧嘩し、三ヶ月で退学。その後、飲食店(割烹屋)にて正社員として二年間の経験を積む。成人式で現奥様と知り合い結婚。結婚を期に、昼はトラック運転手、夜は居酒屋でバイトの二つを掛け持ちしながらの生活。26歳の時、家族でよく通っていた焼肉屋からスカウトされ、現職を退職し、店長を勤めたが内部の事情で三ヶ月で退職。これを期に独立を考える。

20歳から26歳までの6年間で貯蓄した600万円の貯金を使い、地元野田で約8坪の小さなお店、しゃかりき432″ 1号店を開業。調理に関しての知識しかなく、経営に関してなど全くわからない。その上、接客はもっと苦手でしゃべり下手だった。「やってみればなんとかなるだろう!」という安易な気持ちで起業。地元 野田で約30席の「しゃかりき432″」1号店をオープン。当初は自分と奥様、アルバイト二名の四人で始めた。お客で来てくれるのは地元の知り合いのみ。なかなか厳しい状況が続いた。そんな中、お客様や奥様、スタッフに助けてもらい徐々に経験を積み1年経過で黒字転換。常連のお客様が社員になりたいと言って頂き、採用してから大きくお店は変わった。店舗が活性化し、1号店を二年三ヶ月経過後、新福島に2号店をオープン。その後、相変わらずの見切り発車で梅田、なんば、地獄谷に展開していく。調子に乗っていた時期、ただしそんな時期は長くなかった。一番悩んだのはスタッフのこと。部下が自分のお客を掴むことは非常に良いことなのだが、自分が管理だけを行うような状況になってしまい、接客業としての楽しみを失ってしまった。その上、部下から独立するという話をされ、承諾はしたのだが、自店舗のすぐ近くに同業種で独立され、部下に対する考え方はマイナスに進むばかり。

「まぁ、今考えると調子に乗ってシステム作らず、スタッフが去っていった。当然の結果。」現在の自分があるのはこういった経験からだと清水氏は語る。本当にスタッフ・人材との関係が大事だと気づかされた。相討ちをかけるように、大開店が火事、野田店は立ち退き、梅田店の経営不振などに陥り、売却を検討。最終的に残ったのは野田店と新福島店の2店舗のみとなった。1000万円で新規展開を考える。そこで旅行で何度も来ていたタイに注目する。仕入れ、国民性、住み心地など進出するにはプラスになる面が多い、さらにバンコクには大阪に似た雰囲気を感じた。その気持ちのまま2011年、12月タイ進出を決意。2012年1月から1ヶ月かけて市場調査を行う。知り合いは一人もいなかった為、タイの日系飲食店に顔を出し、そこをきっかけに色々な人と知り合い情報を収集した。2012年5月からタイに住み始め、7月「しゃかりき432″ アソーク店(Asok)」をオープン。意気揚々と開店したが、当然異国のタイ。問題は多発。日本では考えられない苦労を味わった。換気問題、空調機の故障、地元警察問題など日本ではない苦労を味わった。本当にタイミングがよかった。「本当にいいタイミングで動くかどうかだと思う。」パートナーの活躍にも助けられ、売上は順調に上がっていった。会社の貯蓄はすぐに次店舗への投資に使う。これが、清水氏の考え方である為、キャッチコピー「見切り発車」通り、4年目でタイ国内13店舗になりミャンマーにも進出し、合計15店舗に展開。今後も挑戦し続けるこのこと。

社長インタビュー

清水社長

なぜ、展開をするのですか?

「ずばり借金がない。日本みたいにお金を借りられないのが俺には丁度いい。たとえつぶれても、マイナスにはならんから。出店するときの気持ちが楽。なのでいい話が来ればとりあえずやる。あと、やはり、大阪で失意したシステムつくりにもう一度チャレンジしたい。」

成功したきっかけは何ですか?

成功したとは思ってない。助けられているとはいつも思っている。ただ、今があるのはやはりスタッフのおかげ。そのとき仕事を探してるやつに仕事しないかと声を掛け、そのタイミングあっただけのこと。このタイミングが大事。タイ人スタッフは言葉の壁があるが、それを超えるコミュニケーション能力の高さに驚いた。片言のタイ語で料理の説明をするのが大変だったが、性格的にはそれが楽しかった。タイ人は日本人よりお酒を飲むし、食べるし、お金を使う。しゃかりきで言うなら日本人よりタイ人の方が単価が高い。タイ人を呼び込みたいときに出会った最初のツールがFacebook。お店の宣伝、プロモーションをする事でタイ人顧客の獲得に成功した。自店舗にしかないコンテンツを作らないとと、思っていたので男前ビールやモアイ像などを持ってきた。Facebookでのプロモーションはコンテンツが重要。これからも面白いものはどんどんもってきたいと思っている。

独立しようと考えてる若者にメッセージをお願いします。

がむしゃらに人とぶつかりながら生きて、その道を進む勇気と力、そして自分を助けてくれる仲間がいるのなら諦めないで動くこと。必ずチャンスはあるし、掴むことはできる。自分が日本で失敗したのは組織、規則、そういった会社としての決まりごとを作らなかったのが原因。これからはスタッフが安心して働けるような基盤を作りたいと思っている。